「スタートアップの成長支援セミナー」を開催します
4月27日(日)の14:00~17:00、東京都がスタートアップを応援するために運営しているTokyo Innovation Base (TiB)で、「スタートアップの成長支援セミナー」を開催します。 スタートアップの成長のためには、課題解決にふさわしいプロダクトやビジネスモデル等に加え、それらの道しるべとなる事業戦略や活動の糧になる資金調達が必要です。また、大きなマーケットを指向するために海外展開を検討することも必要です。本...
4月27日(日)の14:00~17:00、東京都がスタートアップを応援するために運営しているTokyo Innovation Base (TiB)で、「スタートアップの成長支援セミナー」を開催します。 スタートアップの成長のためには、課題解決にふさわしいプロダクトやビジネスモデル等に加え、それらの道しるべとなる事業戦略や活動の糧になる資金調達が必要です。また、大きなマーケットを指向するために海外展開を検討することも必要です。本...
中小企業支援機関の職員として勤務していた私は当時、中小企業の海外展示会出展支援業務を担当していました。海外展示会のパビリオンを作り、出展企業を募集し、企業の皆様が展示会を通じて販路拡大できるようにサポートする仕事です。私は機械分野の展示会担当で、マレーシア、インドネシア、タイに年に数回、1週間から2週間程度出張をするような仕事をしていました。そこで築いた企業の皆様との絆は、この仕事の大きな魅力...
① 心構え編をご覧になりたい方はコチラから 海外展開の5W1Hが固まってきましたら、次のステップ・「事前準備」に入っていきます。 事前準備の1つ目として、まず自社の経営資源を確認し、海外展開に必要な資源がどの程度揃っているかを確認します。 経営資源とは主に次の4つがあります。 ヒト:海外展開に携わる人材が揃っているかモノ:展開する製品は十分競争力があるかカネ:海外事業に投資できる資金は十分...
タイ、バンコク。バンコクへは3年ぶりにやってきました。今、私はサトーンピアからチャオプラヤ川をボートで北上しています。常夏のタイですがこのチャオプラヤ川エクスプレスボートを吹き抜ける風が心地よくこれでいろんな街を探索していました。川沿いの街並みには歴史的な建物や近代的なビルから普通の暮らしまで様々な表情を見ることができシャッターチャンスも多い。旅情を感じられる景色と出会えるため、週末にはよ...
「当社の製品、どこの国に輸出したらいいと思いますか?」と聞かれたことが何度もあります。当然、その製品(商品)の特徴やタイミングによっても変わってくるのはご存じの通りです。まず、既に他社が輸出し現地で販売されている製品(商品)が輸出しやすいことは確かです。日本の輸出規制や、対象国の輸入規制・各種許認可等をクリアしている事実があるからです。但しその市場が既に競合で溢れていて、販売が難しい可能性がありま...