企業は毎日さまざまな経営課題に直面しています。これらの経営課題に関する豊富な専門知識とコンサルティング経験・ノウハウを持つ、中小企業診断士の資格を持ったコンサルタントが、経営者の皆様が抱えておられる企業経営の課題解決のためのお手伝いを行います。
お客様一人一人のニーズやご要望をじっくりとお聞きし、そのご要望に従いながら、経営者とコンサルタントが二人三脚で課題解決に向かう、伴走型のコンサルティングを提供します。
提供するコンサルティングテーマ
最新の経営理論研究やケース研究、方法論開発などを通じて、企業の戦略的な経営課題を解決に導きます。企業一社一社が持つ固有の歴史・風土や人材、蓄積されたノウハウ、技術、将来にむけた意思などを踏まえて、その企業ならではの解決策を提案します。
【コンサルティングテーマ例】
・中期経営計画策定
・新事業開発戦略策定
・事業計画策定
・その他の様々なテーマ
(組織・人事制度、研究開発戦略、販売戦略、生産性向上、情報システム化、脱炭素化、人材育成等)
コンサルティングのイメージ
コンサルティングを実施する際の、実施方法、実施期間とスケジュール、契約までの手順についてのイメージを以下にお示しします。なおこれは一例であり、実際の進め方については、企業様との打合せにより、ご要望に基づいて決定します。
■実施方法
- 企業側に数名からなる担当チームをつくっていただき、数名のコンサルタントチームと協議しながら進めます。
- 企業側担当チームには、企業の状況や問題意識、課題解決についてのお考えなどをご提示いただきます。コンサルタントチームは、現状の評価・分析、解決案のご提示や今後の推進計画の作成を行います。
- 企業側とコンサルタント側が十分に意思疎通を行い、共に連携して、納得し実行につながる解決案を作成します。

■実施期間とスケジュール
- 1つのコンサルティングテーマに結論を得るまでの期間は、3~6か月間が多いと言えます。
- この間に、企業側メンバーとコンサルタントで、毎月2~3回のミーティングを行います。
■契約までの手順
- 企業様から経営課題やコンサルニーズについてお伺いした上で、WBA側より、コンサルティングの内容や方法、期間等を記載したご提案書を作成いたします。
- それに基づいて内容を協議、修正し、最終的に合意が得られたのちに契約となります。

コンサルティングを受けてみませんか?
- コンサルティングのテーマの範囲は非常に広いと言えます。また業界が違えば、そこに固有の状況があり、経営の考え方は異なってきます。
- これに対して弊社では、様々な業界について知識を持ったメンバーがおり、また、様々な経営課題に対して、知見と経験を持ったメンバーを擁しています。このためお客様なの様々なニーズに対応して、コンサルティングを行うことが可能です。
- まずは貴社のニーズやご要望をお聞きかせいただき、解決のための進め方をご提示させていただければと思います。
- 契約前の打合せはすべて無料です。第三者の目から見た意見にはいろいろなヒントがあるはずです。コンサルタントの生命線として、企業秘密が漏洩することはありません。
ぜひお気軽にご連絡ください。